今年も開催します「飲食店新規開業セミナー」!!

気が付くと8月も後半…学生さんは夏休みもあとわずかですね😨
大人になっても勉強するかしないかで随分と人生が変わるものです…
さて勉強繋がりでちょっと無理やりな感じもしますが、
今年も開催します、5社合同「飲食店新規開業セミナー」!!!
飲食店を始める時の「分からない」がありませんか?
起業に必要なもの、資金や事業計画書って?食材やお酒はどこから?
看板やメニューはどうする?など様々な「わからない」を解決してくれる
舞鶴酒販主催の無料セミナーです。
ご興味ある方は是非、ご参加ください。
日時:2025年10月20日(月)
13:00〜15:00(開場12:30〜)
場所:ホルトホール大分 4階
408会議室
人数:20組(定員に達しだい締切)
締切日:10月10日(金)
申込・お問い合わせは本社 佐藤・倉持まで😊✨
ご興味ある方のご参加お待ちしております。
年に2回の勉強会です

さて、今週水曜日は休みを利用して本社・チャップリンの合同勉強会でした!
今回は日本酒や焼酎主体の各メーカーさんによる
講座と、明治安田生命さんによるビジネスマナー講座、
そして本社の佐藤・廣田によるお酒の提案に関する講座と
有意義な時間でした!
メーカーさんの魅力的なお酒はもちろん、メーカーさんの歴史など
なかなか聞けないお話と、もう社会人として半分以上過ごしているけど、
やっぱり気になるビジネスマナー!!とっても勉強になりました😊✨
これで売上貢献に繋げていきたいですね✨
大分マルスの会参加✨✨

早朝から気温も高く、8月が恐ろしいですね!
最近は梅ジュース飲むのがマイブームです😊
さて、私たち舞鶴酒販では「岩井トラディション」の
正規取り扱い店であり、そのご縁もあって「大分マルスの会」という
マルスウイスキーが好きな方の集いの会にも参加させていただいております。
各企業の方々との交流はもちろん、本坊和人社長と直接お話できる…
(今回は社長自らテイスティンググラスにウイスキーを注いでくれました( ;∀;))
なんて素敵な機会。
お話をしていて本当に皆さんマルスウイスキーが大好きで、
改めて、岩井トラディションやマルスウイスキーが扱えることに感謝です✨
いつもセッティングいただいております、
本坊酒造様ありがとうございます😊✨
株式会社キムラさんの試飲会に行ってきました!

毎日暑いですね💦
適度な休息と水分補給を忘れずに夏を乗り切りましょう!
さて、昨日は都町にある「Bar水田屋」さんにて
株式会社キムラまたはリカーランドキムラの名で有名な試飲会に
参加してきました。
メインカウンターには名立たる銘柄のウイスキーと
テーブルにはジンやラム、ピスコやシェリー酒やリキュールなど
豊富の並べられており圧巻✨✨
70種類全部制覇するのは無理なのであらかじめピックアップしていた
ものとせっかくなのでいくつかのウイスキーを試飲させていただきました😊✨
バーのマスターともゆっくりお話しできてとても充実した時間を過ごせました✨✨
お声かけいただいたご関係者の皆様ありがとうございました✨
モトックス×モンテ物産大分合同試飲会に参加してきました!

2025年6月26日は「モトックス×モンテ物産」の試飲会に
弊社社員・ワインエキスパートの萱島が出席してきました!
業者さんも多く、なんと8万円のワインもあったとか…
行きたかった……!!!
ちょうど倉庫店の営業日が重なっており、先週の木曜日も休んだので
休むわけにもいかず……
次は水曜日にお願いしたいです…笑
OITA SAKE FESTA2025参加してきました〜

今週半ばに開催された日本生命様主催『OITA SAKE FESTA2025』に
参加させていただきました✨
大分県内11の蔵元が大集合と豪華な企業交流会…
もちろん見知った酒蔵さん、他企業様との交流と楽しいひと時でした😊✨
知っていたけど飲んだことがなかったお酒なども楽しめた
良い機会…OBSテレビでも放送されるそうなので是非チェックしてみてください😊✨
新潟出張行ってきました✨

先週は「にいがた 酒の陣」に参加するため新潟県に行ってきました〜😊✨
弊社ともお取引のある今代司様酒造様の酒蔵見学、
日本酒好きなら一度は行ってみたい、ぽんしゅ館での唎酒、
そして最終日の「にいがた酒の陣」……
ここでは載せきらないほど良い体験ができました😊✨
飛行機の時刻表の都合で長居が出来ず、もっと取引様を
増やしたかったとの廣田課長のぼやきがありましたが
本当は飲み足りなかったとかなんとか…
今回の出張に関してご協力いただきました国分九州大分支店様、
ありがとうございました❣
三和酒類様工場見学へ✨✨

2025年2月26日、三和酒類様へ焼酎の製造工場、
辛島虚空の蔵、安心院葡萄酒工房へと見学へ行ってきました😊✨
工場見学なんて小学校以来ではないでしょうか…
楽しく参加させていただきました✨✨
製造工程や原料の説明、本や資料で分かっていても
実際目にするのとでは違うこともあり、百聞は一見に如かずですね😊
1つのお酒を造るのに、原材料や環境だけでなく、人の手は欠かせません。
どれが欠けてもいいお酒は造れないということを学べた貴重な一日でした。
なお、あの「いいちこパック」紙ですが不良品は会社の名刺として
リサイクルされるそうです✨✨
なお「辛島 虚空の蔵」や「安心院葡萄酒工房」でしか味わえない
お酒等ありまので是非、皆様も足を運ばれてはいかがでしょうか😊✨
三和酒類の皆様当日は貴重なお時間いただきましてありがとうございました😊✨
ゆ〜わくワイドの景品変わりました!

前の投稿からちょっと空いてしまいました💦
気が付いたらもう2月でした!!
さて、もうテレビを見た方は気が付いていらっしゃると思いますが
なんと弊社が出演しております「ゆ〜わくワイド」、
1月から景品が変わりました😊✨
酒屋らしく、おつまみの「缶つま」の詰め合わせ…
そう、この缶つまおつまみだけじゃもったいない……✨
おつまみも非常食もいいけど、ひと手間で立派な一品料理に!!
私も先週「広島かき燻製油漬け」でパスタを作りました✨✨
なかなかの好評で、その他の缶つまもアレンジが楽しみです😊✨
取り扱いは酒のチャップリン全店舗・舞鶴倉庫店でもお取り扱いしています✨
なお、酒のチャップリンはバラ売りもしていますので、是非ご利用いただければ
と思います😊✨
今年もあと少し…

今年もあっという間に過ぎ去ろうとしています…
20歳を過ぎると転がり落ちるように年を取ると社会人になりたての時に
言われた言葉ですが、本当でした( ;∀;)
さて、舞鶴酒販グループでは年末年始の
営業日が各店舗で異なりますので、Instagramにもアップしていますが、
念のため、こちらでもご確認ください。
倉庫店が長期休みになっておりますが、
本社の仕事のため勤務はしております 笑
忙しくて体調を崩しがちですがこんな時こそしっかり休んで
元気に年末年始を迎えましょうね✨✨